家の近くにある、スタバのお店まで、タンブラーを買うと付いてくる、フリードリンクのチケットを持って行ってきました。
で、いつものように注文して、これでとチケットを渡すと、裏側の確認をして
え、えー、行って来られたんですか?
と、期待どうりの反応を女性店員さんがしてくれました。そうです。行ってきたんですよ。TOTTORIまで!
えー、もしかして徹夜なさったんですか?
はいー!そうです。47都道府県最後となった、鳥取に、5月23日待望のお店、シャミネ鳥取店がJR鳥取駅南側にオープンしたんです。
ワイドショーなどでも、何度も放送されてるから、みなさん知ってると思いますが、そう、鳥取県には、土曜日シャミネ鳥取店がオープンするまでは、スタバが一店舗も無かったんですよ。
あの有名な鳥取県の平井県知事が、
「スタバはないけど日本一の“すなば(砂場)”はある」
と鳥取砂丘をアピールしたことでも有名な、スタバが無い県だった鳥取に、念願のスタバ1号店がオープンしました。
で、スタバ大好き人間の私としては、黙ってられなくて、奥さんの冷たい視線も振り切って、長距離バスを使って鳥取まで行ってきました。(23日の夜にちょっと大事なお客さんがうちに来るので、それまでに帰ってきてほしかったそうなので、鳥取からの帰りは電車を利用しました。)
もちろん、お目当ては、限定のタンブラー&マグカップです。
特に今回、タンブラーのデザインが超、いいんですよ。色もそうですが、描かれているのが鳥取県を象徴する7つのアイコンがちりばめられてます。
7つのアイコンとは、鳥取砂丘、らくだ、梨、カニ、県の鳥“おしどり”とこれで、5つ。あと2つって何?
うーん。よくわかりません。だれか、わかる方いたら教えてください。
で、このタンブラーは、即本棚の、台湾タンブラーとは、別の列の棚に鎮座!恐れ多くて、絶対使えません。なのに・・・
タンブラー1個を取られました。そうです、我が娘に。わー、むちゃ可愛い!欲しい。欲しいと言われたら、ダメだとは言えずに、もー、あげるわ。ということで、タンブラーあげました。
娘も、
これスタバへ持って行ったら、店員さん驚くかな
と、私とまったく同じ反応をしてます。カエルの子はカエルです。恐ろしやこのDNA。でも、娘もスタバ好きで、よく私がスタバへ行くわと言うと、ヒョイヒョイと付いてきます。
さあ、この鳥取限定タンブラーを持って、スタバへ行ったらほんと店員さん、どんな反応してくれるでしょうか?
ちなみに、今回スタバへフリードリンクチケット持っていったんですが、その時持参したタンブラーは「Osaka」のタンブラーでした。この大阪タンブラーよく利用させてもらってます。(2個あるので、1個は棚保管、もう1個を使ってます)
鳥取に行ったことを、動画にしました。【スタバ鳥取1号店オープン記念に並んでみた!】
[…] 注文したのは、この前から登場した、チョコレートクランチフラペチーノです。ビスコッティとクラッシュアーモンドが結構、ストローに詰まって苦戦しました。タンブラー持参したので、なかなか解けずに、最後まで冷たいままいただきました。(フリードリンク券を提示したら「鳥取まで行かれたんですか?初めてみました」と店員さんがちょっと驚いて聞いてくれました。) […]