ネットで、調べ物をしていて、ふとタイトルにある
「台湾人が喜ぶ日本のお土産は?」
というのが目に入ってきたので、読んでみました。
北海道
ドラッグストア系
お菓子
雑誌類
キャラクターグッズ(キティなどのサンリオ製品)
なんかが、書き込みされてました。
確かに、台湾人は、北海道大好きだから、「白い恋人」の石屋製菓や「ROYCE’」なんか、北海道旅行に行くとみんな爆買いしますね。北海道というだけで、超ブランドなので、北海道みやげだったら、それはそれは何でもみんなよろこびますよ。
ドラックストア系ですが、日本の目薬がいいんですよ。あとは、湿布。これも、伸び縮みするのとか、角が丸いとか、サイズもいろいろあるとか、日本製品はよくできてます。この時期ですと、虫刺されのムヒやウナとか、小さいのも喜びますね。この前、薬局に行ったらこんなのもあったので、うちも1個買ってきました。
リップクリームやハンドクリームなども人気なようです。
あ、雪肌精とかの美白系の化粧品も人気ですね。
お菓子ですが、台湾の人は、甘い系が好きです。和菓子が一番日本らしくていいですが、日持ちしないですからね。抹茶のお菓子も好きですね。
あと、スナック菓子も大人気です。グミやハイチュウなどのお菓子は好きですよ。パッケージがかわいいのでお土産に最適です。意外なところでは、テトラパックに入っている豆菓子や柿の種は、会社などの大人数がいるところには、大袋で買って持って行くといいですよ。辛い系や、わさび系なども人気です。
年配の人へのお土産で喜ばれるのは、饅頭よりも、羊羹です。小さいサイズで、消しゴムくらいの大きさのがいいですよ。それと、絶対外さないのが、カステラです。カステラは軽くて見栄えもいいので喜ばれます。
個人へのお土産で喜ばれるのは、雑誌などもいいですね。女性だと、JJなどのちょっとお嬢さんぽい雑誌ですね。AnecanやMoreなどもいいと思います。男性へは、FLASHやFridayのちょっとHなのもいいです。あと、カメラやオーディオなどの新製品情報が載っている、Mono系やグッズ系の雑誌も喜ばれます。
最後、定番ですが、キャラクターグッズは何でも喜ばれますよ。特に、Kittyは、今でも台湾では絶大です。ディズニーは、結構どこにでもありますから、日本のアニメキャラクターの方がいいですよ。トトロも人気です。(ディズニーストアのグッズは別です)
まあ、私もたくさんお土産持って、台湾に行ってますが、年配者は、日本を懐かしがってもらえるものがいいですね。今の季節なら、そうめんとかは、すごくよろこばれました。おつゆもセットになったのが売られてたので、また買ってきて欲しいとリクエストありました。
台湾の人は、観光地のお土産はそんなによろこびません。(北海道モノは別です)あと、パッケージがすごくきれいなのも、反応薄いですね。それよりも、中身がたくさん入ってる、業務用スーパーや卸問屋で売っているような大容量のモノも好みます。見た目より、中身です。台湾は!
おせんべい系は、イマイチの反応ですね。しょうゆ系はまだましですが、塩系はおいしくないみたいです。日本の料理は、しょっぱいと言いますからね。今では、日本のものはほとんど何でも揃う台湾ですから、少しくらいのことでは、驚きません。だいたい何でも食べたり、持っていたりしますから。
でも、台湾の人は、素直にお土産に反応してくれるから、贈るこちら側もうれしくなります。
(あくまでも、個人の感想ですので・・・)
コメントを残す